This is Love-きっとここから愛なんだ-

社会人ジャニヲタの備忘録

前に、前に

木村くんおかえりなさい!

夏休み、楽しめなかったんじゃないか、それだけが不安でした。

不本意な知り方をしたのではないかなぁって。

でも、これで5人日本に揃ったね。

おかえりなさい!

 

そして、SMAP×SMAPの冒頭。

何事かと思ってみていた。

私にとっては、終わってしまう悲しみと、悔しさと、12月までやってもらえるんだっていう希望の光が見えた瞬間だった。

だから、スマスマスタッフさん、ありがとう。

 

正直な話、

14日の解散報道(公式発表)があった段階で、悔しいけど、悔しいけど、スマスマの終わりは確定したと思った。

また「解散しません!」ってなっても、もう厳しいだろうなぁと。あんなに大きく報道されて公式発表までされて、解散は撤回しても、スマスマは諦めるしかないだろうなぁと。

どういうことかというと、それがTV局との信頼関係だと思うから。解散の原因がSMAPにあったのかどうかは関係なく、番組に迷惑をかけてしまったことは、大きい。その責任はどう足掻いてもSMAPに降り掛かってしまうだろうなぁと。悔しいけど。

 

でも、ここで私が1歩前進した!と言いたいのは、「年内終了」から「年末にフィナーレ」に変わったのは大きいと思うから。

 

「年内終了」ってことは、10月かもしれないし、11月かもしれない。スマスマがいきなり終わってしまうかもしれない。そんな不安を抱いていた。

でも、

「年末にフィナーレ」っいう文字をみて、12/26までやってもらえるんだ。っていう希望が見えた。

 

この違いは大きい。

12/26まで、月曜日は18回ある。そのうち何日かは特番でなくなってしまうかもしれない。でも、最後の最後までSMAPの姿が見れて、SMAPの声が、歌が聴ける。これはとても大きいと私は思う。

 

そして、来週のビストロにはベイカー茉秋選手。これも大きい。

なぜかって、これから収録だから。

番協だっていれるかもしれない。

これから先の事はまだわからないけど。

 

このまま、ビストロの収録も0、残りは全部20周年企画だ!ってのも正直ありえると思ってた。もう、メンバーが揃う機会はないのかなぁと。

でも、揃うなら、番組で顔を合わせるなら、何かが変わってもおかしくない。

 

だから、スマスマのスタッフさん、ありがとう。

もし、万が一、解散しなくなったら、数年後でもいいので、SMAP×SMAP2!をお願いします!

 

ポポロの2016年6月号でV6の坂本くんとTOKIOの城島くんが、リーダー対談をしていた。そこで城島くんが、

「もし僕らの誰かが脱退するとなったら、みんな考えるのは“解散”じゃないかな。下手したら解散してもおかしくない時期もあったけど、解散は一番簡単なやり方。でもそこを選ばず、“面倒くさい方向”を選んだ結果、TOKIOは道が拓けて光が当たった」

と述べている。

 

これは、何においても同じだと思った。何だって続ける事は難しい。

だからこそ、今まで色んなことがあっても、SMAPを続けてきた彼らが、一番簡単な解散という道を選ばざるを得なかった。そして、メンバーが全員ジャニーズ事務所残留する。

これは、ものすごく悲しいし、悔しい。

でもその裏に何があるのか、多分彼らは今は口にしないと思う。

 

25年なり、10年なり、5年なり、数年なり、SMAPを見てきたファンの中には、そのタイミングが今で、その原因がメンバーの確執だったなんて話は、正直納得出来ない人もいる。私もその1人だ。

 

もしもの話だから、実現はしない。

でも、SMAPが最初からジャニーさんか、メリーさんの管轄の中にいたら、こんなことにはならなかったのだろうか。と最近よく考える。

 でも、そうすると今のSMAPはいなかったよなぁって強く思うんだ。

 

 

彼らの運命が、元マネさんと進むことが1991.09.09の時点で決まっていて、活動を続けていくうちに、大きくなりすぎて、マネさんの退社と同時に儚く散ることが決まっていたなら、それはものすごく悲しい。

 

同族経営の会社。

その中で、管轄の違いが生まれてしまったのなぜだろう。

SMAP

メリーさんは嫌だっていったから?

ジャニーさんは嫌だって言ったから?

元マネさんが良いって言ったから?

そんな簡単な話じゃないんだと思う。

生徒がクラスを選べないみたいに、所属管轄なんて選べなかったんじゃないか。

で、決まったからにはその中でうまくやってきた。何が問題だったんだろう。 

 

もちろん事務所が完全悪だとは思っていない。少なくとも、私が掛け持ちしているV6にとっては、とっても素晴らしい事務所だし、感謝もしている。

 

これ以上はダメだっていうボーダーを、元マネさんが超えちゃったのかもしれない。もとものそんな詳しい線引きはなかったのかもしれない。

でも結果、元マネさんは退社した。SMAPは、グループ存続の意思を固めた(2016年1月18日OA SMAP×SMAP)

 

では、元マネさんが退社して、SMAPは今どこの管轄に落ち着いてるんだろう。

1月の段階で、前に進んでいくと決めた彼らのマネジメントは、8ヶ月の間誰がしていたのだろうか。ほったらかしにされてたわけじゃないよね?

 

後輩グループとの比較をするわけじゃなく、事実として残しておくが、

同じ管轄にいた、Kis-My-Ft2山下智久さんは今年もライブがあったし、きちんとマネジメントしてもらっている。

SMAPだけなんで?

 

これに加え、元々残留を希望したとされる木村くんだけ、報道陣に囲まれた。

これはどういうことなのか考えたい。

事務所にさえ、ほかのメンバーにさえ、主要幹部にさえ出向かない報道陣が、ハワイから帰ってきた木村くんを囲んだ。

 

唯一存続を希望したとされているから?

ほかのメンバーには聞くことないの?

 

他のメンバーなら、囲まれてもいい!って話じゃない。24日にスマスマの収録があるなら、そこで良かったじゃん。

個人個人がいいなら、全員いってくれよ。

 

事務所は止めなかったの?報道陣に向かって何も言わなかったの?「メンバーへの取材はお控えください。」的なものはなかったの?

木村くん以外のメンバーに、聞かれちゃ困ることでもあるの?

「事務所の全力サポート」はどこへ?

 

木村くんは逃げたり隠れたりしない人だから、真っ向から報道陣のところに向かったのかもしれない。

でも、それを報道陣を止めるのは事務所のしごとじゃなかったの?と思う。

どうにかして、木村くんvsほかのメンバー、もしくは木村くん+中居くんvs吾郎さん、つよぽん、慎吾という構図に持っていきたいの?

 

「結局、事務所はSMAPを守ってくれる気ないんじゃん。」

そういう風に思った人は多いと思う。

 

報道陣も報道陣だ。

ラジオの内容が開始時間にUPされ、週刊誌、スポーツ新聞では、あることないことを書かれ、WSでは憶測の話が飛び交う。

貴方達の取材能力はこんなもんなの?本人に聞きもしないで関係者談ですませちゃうの?

貴方達の仕事に対するプライドはそんなもんなんだ。

主要キャストはほぼ国内にいるよ?

 

そうやってどんどんもやっとしてくるんだ。

 

 一つ前の記事にも書いたけど。

結局、「管轄による対応の違いってなんで生まれるの?」ってこと。

ファンはチーフマネージャーを応援してるんじゃない、その下にいるグループを応援してるんだ。

事務所のために年会費払ってるわけじゃない、応援したいグループの為に年会費払ってるんだ。

それだけは忘れて欲しくない。

 

「管轄の違いによる格差」という見えなくても良かった一面が、世間に出てしまった時から、この結末が決まっていたとするなら、その責任は誰にあるのだろうか。

 

今回の解散報道は、SMAPと事務所だけの問題ではないし、メンバー内の確執、メンバーと事務所の確執で片付けられる話じゃないと思う。

 

巻き込むなって言われるかもしれない。

でも、この事態によってジャニーズ全体が受けたダメージは大きい。

事務所にだって、所属タレントにだって、元マネジャーにだって、傷跡が残るだろう。

 

報道から1週間と1日たった。

そして、やっと5人が日本に揃った。

SMAPは5人揃うと強い。

チームでいる強さがある。

だから、

彼らがこれから話をして

どういう結果を出すのか

私は、彼らの言葉を、姿を

諦めずに待っていたい。

 

諦めが悪くてごめんね。

重たいファンでごめんね。

私はまだ諦めていない。

 

 

著作権、肖像権について思うこと

最近、Twitterの動画が140秒まであげれるようになりました。

たまたま司書の研修会で、著作権や肖像権について学んだので、考えたことをちょこっと。

 

※動画を載せてる人や、アイコンに本人写真を使ってる方を批判しているわけではありません。

知らずにやってる人も多いと思うし。(私もそうでした。)今まで、たくさん見たりして楽しんできた方なので。
ただ、本来はそういうことになってるんだってことを知ってもらえたらいいなぁとおもっています(*´`)

 

 

やってダメなこと

ライブDVDのダビングがダメな話は前々回(Twitterを見てて思うこと。 - This is Love-きっとここから愛なんだ-)に書きましたが、ライブの動画や特典映像の1部をTwitterなどのSNSに載せることはOKなのか。と言われたら、それもNGです。もちろん、それを編集して音楽とかを変えて載せるのもNGなんですよね。

 

1部だから、少しだからっていう例外は認められていません。これを見て本編を買って欲しい!とかいう、売上に貢献したいんです!みたいな物もよく見ますが、それは公式がやることで、私達がやることではないんですよね。

 

権利の問題から見ると、DVDのみならず、過去の民放のTV番組とかも載せたらいけないってことになる。(そもそもN〇KとかCSの有料放送はお金を払ってる人だけが見れるので転載自体がアウト)

載せるのはダメだけど見るのは罪に問われないという意見もありますが、、、実際のところははっきりしていません。

 

権利の問題だけをみると、雑誌でも同じことを言えて、どんなに昔の雑誌でも、SNSに載せたり、アイコンに使ったりするのもNG。待受を作って配布とかもダメってことになる。

 

 つまり、利益侵害しているかどうかではなく、公式以外の場で、不特定多数の人に動画や画像が見れる仕様はアウトっていうこと。

 

許されていること

著作権法の中では3つの例外が認められています。

1つめは、個人的にまたは、家庭内その他これに準ずる限られた範囲内で使用することを目的とする場合。

2つめは、学校その他教育機関における複製。

3つめは、 営利を目的としない上演等です。

 

つまり、個人内での、閲覧、保存、CDをレンタルで借りて、自分が聞くために保存すること。
TVを録画して家で楽しむこと。
雑誌の写真を撮って、自分のケータイとか、PCの待受、デスクトップにするのこと。

学校の授業で、「プロフェッショナル仕事の流儀のSMAP特集」を流す。

昔からの友人にダビングを頼まれた場合も、2.3人という範囲内なら許されるということになります。(TVなど、放送されているものに限ります)

 ※市販のDVDのダビングは、コピーガードを外すことになるので完全にアウトです。

 

3つめの営利目的としない場合ってのが難しいところなのですが、例えば仲の良い友達やオフ会で、、ライブDVDや映画の上映会をするのはOK

結婚式で大好きなアーティストさんの曲をつかう。とかは正しい手順を踏めばOK。(曲によってはダメなこともあるかも。)

SNSなどで不特定多数に見せるのはNGって言うとわかりやすいかも知れません。

 

結局、小さなコミュニティーか、不特定多数に見せることができるかというのが線引きのポイントになるみたいです。

 

 

私が今回考えたこと。

私も今の仕事を始めて著作権についての講義を受けるまで、利益侵害をしなけれ良いのでは?っていう考えがずっとあったんです。

なんとなく昔のものでもう手に入らない物に関しては、いいのかなぁという勝手な判断をしていました。

例えば、まだ店頭に並んでる雑誌の中身やDVDの映像、DVD化される前のドラマのフル動画、それをSNSや動画サイトに載せることで、買う人が減ったり、リアルタイムで見る人が減るから、利益侵害になるため、NG

でも、もう見ることが出来ない昔の番組や映像や写真はOK?って。

初回盤のDVDとか昔の雑誌が高値でプレミアついて、元の出版社じゃないところに高額が入る方がよっぽどおかしいんじゃないかと思って。

 

私の中では、それを動画サイトに貼って、再生回数でお金を稼ぐ、毎回雑誌の内容を販売期間が終わってから全てSNSに載せるとか、載せてる人が益を得てるもの、その人のサイトに行けば雑誌の内容が全部わかるっていうのも、買わなくていいやに繋がるからダメっていう線引きだったんです。

 

結局どういうこと?

結局のところ、何がダメで何が大丈夫なのかが、万人向けにわかりやすく言われていないんですよね。黙認してるケースが多いから。

つまり、大きな損失になるってことより、万人に知ってもらえるっていうメリットもちゃっかりあるってことなんですよね。(いろんな分野で)

 雑誌などをアイコンにして、肖像権の侵害と訴えられたケースはほとんどないと思います。その写真に変な加工をして、写っている本人を汚したりプライベートの写真をアイコンにするなどの行為をしている人でない限り。

 

ほとんどの方が、好きなアーティストさんのお気に入りの写真をアイコンにしてるだけだから、肖像権の侵害として訴えられることがないんだと思います。

メディアに露出してる写真は、プロが撮ったお仕事の写真で、不特定多数の人に見られることが前提の写真なので。

※一般の人の写真を勝手にSNSに上げるのは、肖像権の侵害になります。(本人が不特定多数の人に見られたくないと思っている場合があるので)

 

好きなアーティストさんの写真をアイコンにしたい気持ち、わかります。私もずっとそうでした。

 

でも、実際はどんなに昔の映像でも写真でも、著作者の死後50年までは、見えないところで著作料がかっているわけで、本来入るべき人にお金が入らないということは、立派な肖像権、著作権の侵害になるんですよね。反省。

 

過去のドラマ以外のバラエティーも1話〇〇円で配信とか、、アイコンだって1枚いくらってお金を払えば使えるっていうのを明確に示せば、この写真を使うのにこれほどのお金がかかっているのかと思えるのになぁとは思います。

結局そういうのが目に見えてわからないと、大好きなアーティストさんの権利を侵害をしてしまっているという感覚が全くないから、好きなものを載せたい!共有したい!っていう感覚で動画載せちゃったりする人が増えたのではないかと思うわけです。

同じものが好きな人同士で繋がったりできるSNSの普及は、特にそんな性質で画像とか動画が投稿されているように思います。

好きなものを共有したいっていう純粋な気持ちだけで。悪意のかけらも無い人がほとんどだと思いますもん。

 

 

特にスマホは、スクショっていう便利な機能があるから、なんだって保存できちゃうし。FC限定のページだって、CDのジャケ写だって、サイトではそのまま画像の保存はできない加工がされてても、スクショなら撮れる。

それを個人内で楽しむ分には(まあギリギリ)いいけど、不特定多数が目に付く場所に載せるのはだめ。結局そういうことなんですよね。

LINEのホーム画面とか、アイコンも含めて。

 

とかまぁ、長々と書きましたが、色々考える機会になったので、私は、そろそろ本人が写っているアイコンと、動画のRTをやめようと思います(*´`)

だからと言って、熱が冷めたわけではないので悪しからず。

 

 私の考えを押し付けるつもりはありません。でも、ファンの手で大好きなアーティストさんの公式配給が減ったりしてしまうはとても悲しいので、そういう可能性もあるんだなぁと、少し考えてみて頂ければ幸いです。

 

 

Twitterを見てて思うこと。

スマヲタを満喫していた時は、人生の大先輩方がファンに多くて、闇ショとかそういうのとは無縁に生きてきたのですが、最近Twitterを見てて、それは犯罪なのでは?って思うことが増えまして。

 

中高生がこういうのやってるのを見つけたら、ダメですよって教えてあげるのが大人の役目なのかとも思ったり(仕事柄)。

今日はそんなジャニヲタ界隈のちょっと考えた方がいい話です。

 

その1、複数名義

ジャニーズは基本的に、一人一名義が決まりです。家族で、友達に名義を借りてってやってる人もいますが、名義貸しは事務所的にはアウトです。「一人一名義って言われてなくない?!」ってツイを見かけましたが、規約にちゃんと書いてあります。

第2条(会員)

1.(4)既に会員登録をしていないこと。または同一個人で複数の会員登録をしていないこと。

第3条(禁止事項)

2.会員資格の売買・譲渡・名義変更・架空名義の使用・名義の借用・住所/電話番号の借用

つまり、名義貸し、複数名義はダメってことになってるわけです。(規約上)

まぁ、これは守ってる人少なそうだなぁとは思いますが。家族みんなでFCとかもあるし(本当に家族みんなでファンとかならいいんだけど、名義貸しってケースも絶対あるし。)

一応、「ライブやイベントの際には会員証の提示が求められることがあります。」って書いてありますが、なかなかそれもないのが現状ですよね。

ダメっていうなら徹底すればいいのに。

まあ、ボンビー社会人の私は、SMAPもV6も一名義ですが。

 

その2、高額転売

ジャニヲタ以外でもあるあるだとは思いますが、チケットの高額転売。半端ないです。上記の複数名義で取れたチケットを高額で売る人いますよね。

「スタンド前列、アリーナのチケットが余っています。即決有り、2.0~」なんてツイをよく見かけます。定価+手数料での交換、譲渡も見かけますが、本当に高額転売ってすごいなぁと。えげつない。

坂本くんののソロコンが、チケ〇ャンで20.000円で売られていた時は驚きました←

ダフ屋なのか、在宅ワークで転売厨やってるのか謎ですが、高額転売は買わないのが、一番の策だと思うんです。

でも、会いたい!って一心で買っちゃう人も多いのが現実で。中高生が詐欺まがいのことをして捕まった事件もありましたし。

こちらも、高額転売しない策を事務所には考えてもらいたいですよね。

FC同士の、定価譲渡アプリで交換、譲渡をすると、取引完了後はチケットの名義がその人の会員番号になるシステムとか、そんな難しくなさそうなのになぁ。

 

その3、公式DVD.Blu-rayをダビングからの販売

最近驚いたのが、「ライブDVD、Blu-rayダビングします」ってやつ。いや、それは完全に犯罪ですって。

ダビングして1000円で売ります。とか。完全にダメだよね。捕まるよ?!

映画泥棒と一緒ですよ。これ。

TV番組のダビングはまだ、グレーゾーンとして。(お金とったらアウトだけど)

特に、ライブのDVD、Blu-rayはコピーガードとかかかってて、できなくなってるのにすり抜けてやってるのがまたね。ダメってわかってやってるよねこれ。

若い子が買いたいです!ってリプライ送ってるのを見ると、あああ。お金ないのはわかるけど違法だってわかってて買ってるのかなぁって思っちゃったり。(老婆心)

 

その4、ライブ録音、写真撮影

いるよね。ライブ録音しました。写真撮りました。的な人。写真は昔からいたけど、SMAPのライブDVDにもケータイで写真撮ってる的な人写ってたことあるし。最近スマホってすごいよね、音質とか画質とか上がってるし、簡単に撮れちゃうんだろうな。撮影OKのライブもあるけど(ジャニーズ以外)。郷に入っては郷に従えですよ。ジャニーズはダメですからね。

 

 

その5、SNSにすぐ載せちゃうやつ

昔からさ、追っかけとかいたじゃん。追っかけマップとか本出てたし。(あれも今思えばすごいよね、家とか載ってたもん)でも、当時はSNSなんてなかったから、そういう人がいても、そんなにすぐ広まらながたんだと思うんだ。でも、今どこにいるかとかすぐ回ってくるし、目撃情報的な垢もあるし。プライバシーもあったもんじゃないよね。SNSってほんとに早い情報で回るから。

これは、ジャニーズのみならずだけど。

写真とっちゃったりとか。プライベートはそっとしとこうよ。町中が監視カメラみたいじゃん。

 

こういう違法行為は、事務所に通報するのもまたひとつの方法かと。 盗撮とかは必要な情報を手に入れるのが難しいけど、チケットの転売とかは、通報しやすいかなぁと思ったり。

 

何が言いたいかって、一人一人がマナー守って応援しないと、いけないよねってこと。
そしたら、もっとファンとメンバーが会える機会とか増えるんじゃないかなぁって思ったり。
ファンのモラルって大事だと思います。勇気いるけど、ダメなことはダメって言ってあげないといけないよね。大人に対しても若い子に対しても。

 

ファンのモラルが悪くて、DVDの発売とかテレビの露出が減ったりとか、悲しいですし。そんなことを考えた、今日このごろでした。